orangain flavor

じっくりコトコト煮込んだみかん2。知らないことを知りたい。

book

Pythonクローリング&スクレイピングの初版の詰まりどころ

Pythonクローリング&スクレイピングの初版(表紙の文字が青い本)は2017年に出版され、現在では動かなくなってしまったコードもあります。 そこで初版を手にしてくださった方のために、主な詰まりどころと対策をまとめておきます。初版のサポートページには…

Pythonクローリング&スクレイピングの増補改訂版が出版されます

Pythonクローリング&スクレイピングはおかげさまでご好評いただき、この度、増補改訂版を出版する運びとなりました。紙版は本日8/10発売で、電子書籍版は既に発売中です。 Pythonクローリング&スクレイピング[増補改訂版] -データ収集・解析のための実践開発…

Pythonクローリング&スクレイピングの韓国語版が出版されました

表紙のクモは光沢処理されてて綺麗です。 https://wikibook.co.kr/python-for-web-scraping/ 原書では日本のWebサイトを多く扱っているので、翻訳して大丈夫なのかと勝手に心配していましたが、韓国のサイトに置き換えられていました。他にも自然言語処理でM…

【1万部突破】Pythonクローリング&スクレイピングの発売から約1年

先月ツイートしましたが、Pythonクローリング&スクレイピングは第5刷となり、累計発行部数が1万部を突破しました。 【1万部突破!】Pythonクローリング&スクレイピングの増刷(第5刷)が決まり、発売1年足らずで累計発行部数が1万部を突破しました!読者の皆…

言語実装パターンを読んだ

言語実装パターン ―コンパイラ技術によるテキスト処理から言語実装まで作者: Terence Parr,中田育男,伊藤真浩出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2011/12/24メディア: 大型本購入: 5人 クリック: 333回この商品を含むブログ (13件) を見る 「言語実…

可視化のお供に「PythonユーザのためのJupyter[実践]入門」

PythonユーザのためのJupyter[実践]入門を頂きました。ありがとうございます。そして出版おめでとうございます。 PythonユーザのためのJupyter[実践]入門作者: 池内孝啓,片柳薫子,岩尾エマはるか,@driller出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2017/09/09メ…

「プログラミングHaskell」を読んだ

ちょっと前の記事で宣言したように「プログラミングHaskell」を読んだ。 A5判で本文は185ページと読みやすい分量なのに、小さな関数を1つずつ作りながらしっかりと理解できて良かった。これもHaskellの記述の簡潔さのおかげと言えるだろう。若干説明が足りな…

「スモールコンパイラの制作で学ぶプログラムのしくみ」を読んだ

最後まで実装したわけではないが、とりあえず関数呼び出しや四則演算を伴う鶴亀算のコードは動くようになり、あとは時間さえかければ機能を増やせるところまでできたので満足した。 結果として、知識としてなんとなく知っているレベルだったことに実感が伴う…

Pythonクローリング&スクレイピングの増刷が決まりました

おかげさまで売れ行き好調のようで、Pythonクローリング&スクレイピングの増刷が決まりました。 scraping-book.com 現在Amazonでは新品の紙の本が品切れで、在庫のステータスも表示されない状態になっていますが、2月1日以降は順次在庫が復活するとのことで…

Pythonクローリング&スクレイピングの電子書籍版も12月16日発売です

Pythonクローリング&スクレイピングの電子書籍版も紙版と同じく12月16日発売となりました。 Gihyo Digital Publishing:PDF/EPUB(DRMフリー) Pythonクローリング&スクレイピング ―データ収集・解析のための実践開発ガイド― | Gihyo Digital Publishing … …

書籍を書きながらOSSに貢献した話

Pythonクローリング&スクレイピングでは、クローリング・スクレイピングやデータ解析のための様々なライブラリを紹介しています。 書籍でOSSのライブラリを紹介すると、そのライブラリに貢献する機会やインセンティブが生まれると考えています。 書籍で紹介…

Pythonクローリング&スクレイピングの見本が届きました

昨日Pythonクローリング&スクレイピングの見本が届きました。 表紙はきれいな青色と印象的なタイポグラフィで気に入ってます。 横から見ると、実際のWebサイトを対象としてデータを収集・解析する5章と、Scrapyを扱う6章に多くのページを割いていることがわ…

書籍執筆でお世話になったツール 〜Re:VIEW, textlint, prh, goemon, GitHub, CircleCI〜

「Pythonクローリング&スクレイピング」という書籍を執筆しました。執筆にあたって色々なツール・サービスのお世話になったので、記録を残しておきます。 大まかな流れは、以前の記事に書いたとおりです。ツールの選定は2015年1月頃(textlintとprhは2016年1…

「Pythonクローリング&スクレイピング」という本を書きました

2016-12-23更新: 電子書籍書籍版の情報を更新しました。電子書籍版も好評発売中です! Pythonを使ってクローリング・スクレイピングを行い、データを収集・活用する方法を解説した書籍です。 Pythonの基本から、サードパーティライブラリを使ったスクレイピ…

Joel on Softwareを読んだ

元MicrosoftのJoel氏が書いたエッセイ集です。 自分の中で感じていてもうまく言語化できなかったことが明確に言語化されていて素晴らしかったです。 Joel on Software作者: Joel Spolsky,青木靖出版社/メーカー: オーム社発売日: 2005/12メディア: 単行本購…

ハッカーと画家を読んだ

Y Combinator創業者のポール・グレアム氏が書いたエッセイ集です。 ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち作者: ポールグレアム,Paul Graham,川合史朗出版社/メーカー: オーム社発売日: 2005/01メディア: 単行本購入: 109人 クリック: 4,884回この商…

UNIXという考え方を読んだ

もともとUNIXの考え方は理解しているつもりでしたが、ちゃんと言語化されているものを読んだことがなかったので読んでみました。新しい発見があった箇所や非常に頷ける箇所をピックアップします。 UNIXという考え方―その設計思想と哲学作者: Mike Gancarz,芳…

プロフェッショナルのための実践Heroku入門 の紹介

以前公開した、 The Twelve-Factor Appの日本語訳が書籍に収録されるということで、一冊頂けました。ありがとうございます。せっかくなので簡単に紹介します。 Herokuの哲学 私が初めてHerokuを触ったとき*1に感動したのはそのオープンさです。Heroku独自の…

Rubyによるデザインパターンを読んだ

恥ずかしながら10年以上プログラミングをやっていて、今までちゃんとデザインパターンを勉強したことがありませんでした。 それぞれのパターンはなんとなく知っているけど、ちゃんと理解できてはいないという状態でした。 デザインパターンを勉強しようとし…